◆忍者と寺社仏閣が集まる歴史ある地域!
◇徒歩にてまわれる歴史散歩
◆漫画家「さかなこうじ」先生のイラストマンガを見ながら歩いてみよう♪
パンフレットダウンロード(甲賀市観光ガイドHP)
おすすめスケジュール
10:00 JR油日駅 出発
駅からすでに忍者一色!!ユニークな駅舎は忍者が巻物を持っているデザインです。
![](https://static.wixstatic.com/media/8bc95b_768b5e2b221348b683a2fce75c12ab73~mv2.png/v1/fill/w_499,h_333,al_c,q_85,enc_auto/8bc95b_768b5e2b221348b683a2fce75c12ab73~mv2.png)
10:30~11:20 油日神社
日本では珍しい油の神様をお祀りしています。
時代劇等映画ドラマのロケ地、白洲正子著書『かくれ里』で最初に訪れた神社です。
本殿・拝殿・楼門及び東西回廊など室町時代の建造物がまとまって現存しています。 また境内には甲賀歴史民俗資料館があり、神社建造物の棟札群(重文)、福太夫面、ずずい子(県文)、甲賀武士(忍者)関連古文書、懸仏等が展示されています。 ※参拝される方へ 油日神社ホームページにて”参拝の方へお願い”を確認してからご来社されることをおすすめします。 【甲賀歴史民俗資料館】要予約0748-88-2106入館料大人200円 団体150円
![](https://static.wixstatic.com/media/8bc95b_c765fa20a21a4e0aba3059361b4d4828~mv2.png/v1/fill/w_860,h_573,al_c,q_90,enc_auto/8bc95b_c765fa20a21a4e0aba3059361b4d4828~mv2.png)
11:30~12:20 大甲賀カントリークラブ油日コース レストラン
樹齢50年から100年の赤松林につつまれたカントリークラブ施設内でゆったりといただく
名物「豚バラ肉のひつまぶし」はいかがでしょう
![](https://static.wixstatic.com/media/8bc95b_bb6999017b1b45eaa05471538bebcd8a~mv2.png/v1/fill/w_698,h_987,al_c,q_90,enc_auto/8bc95b_bb6999017b1b45eaa05471538bebcd8a~mv2.png)
12:40~13:40 滝川城址
滋賀県は約1300か所の城館跡が残る地域、その中でも甲賀市は約200か所も点在するお城だらけの街。ここ油日ののどかな風景・山道も実は歴史的重要拠点が点在します。
滝川城址は織田信長の家臣、滝川一益居住したと伝えられています。
![](https://static.wixstatic.com/media/8bc95b_a4cdaf4362ea4bb5aa76636756776104~mv2.png/v1/fill/w_640,h_360,al_c,q_85,enc_auto/8bc95b_a4cdaf4362ea4bb5aa76636756776104~mv2.png)
13:50~14:20 櫟野寺
福生山自性院櫟野寺(いちいの観音)、日本最大坐仏十一面観音菩薩が御本尊様です。秘仏の為年に2回、春と秋に特別公開されます。また平安期の仏像中心に重要文化財が20体ある仏像の宝庫でもあります。土日には「かんのん道場」で座禅・写経体験ができます。
![](https://static.wixstatic.com/media/8bc95b_d56a0cf1c32445569449157f998d60a7~mv2.png/v1/fill/w_860,h_550,al_c,q_90,enc_auto/8bc95b_d56a0cf1c32445569449157f998d60a7~mv2.png)
14:30~14:50 阿弥陀寺
初期仏像の特徴、尖った螺髪の如来様で有名なお寺です。
他にも奈良時代の誕生釈迦仏立像など超貴重な仏像もあり、甲賀は仏像の極楽浄土です。
15:30 JR油日駅 到着
ちょっと足を延ばして・・・・
殿山展望台 などはいかがでしょう
コメント