top of page

ニンニン!忍者の世界にタイムスリップ(定番コース 車推奨)

更新日:2022年5月26日



おすすめポイント!

◆“忍者発祥の地”で忍者を知る! ◇見て!遊んで!体験して!忍者の世界を楽しむ ◆人と薬の関りを体験・学習する💊


おすすめスケジュール
 

甲賀市の観光情報や甲賀忍者の事が学べる総合観光案内所です。1階フロアの五遁の術体験、AR写真スポットも大人気。忍者の技を使った写真が撮れたり、衣装(有料)を着るとより忍者らしくなりますよ。甲賀の土産も揃っています。2階はプロジェクションマッピングと甲賀流忍者調査団の調査部屋があります。ポケットモンスターのキャラクター「ゲッコウガ」のポケふたが目の前にあります。

 

🚙 移動 約1分

 

甲賀忍者53家の筆頭格にあたる望月出雲守の屋敷として300年前(元禄年間)に建て

られたものです。外見は普通の屋敷と変わりませんが、内部には忍者の住まいにふさわしく、侵入者から身を守る為のどんでん返しや落とし穴など、さまざまな仕掛けが施されています。

 

🚙 移動 約10分

 

和楽ダイニング忍

お手軽に召し上がっていただける和食ランチ、季節の食材を楽しんで頂ける会席料理。

黒い丸型食パンで作る「忍」をイメージした「しのびサンド」の販売もしております。

 

🚙 移動 約15分

 

忍者発祥の地”忍びの里”甲賀!!

甲賀の里忍術村は、鈴鹿山麓の大自然に囲まれた広大な敷地に、忍者に関する資料や武具などが多数展示されている「忍術博物館」や、どんでん返し・隠し階段・秘密の抜け穴など多くのからくり仕掛けが施された「からくり忍者屋敷」などは点在し、昔ながらの隠れ里の雰囲気をかもしだしております。見て・遊んで・体験して、忍者の世界をお楽しみください。

 

🚙 移動 約10分

 

みなさんに「人と薬の関わり、配置売薬などの歴史」を学んでもらうための場所です。館内の展示やいろいろな情報を知って、また体験して、生命と薬は常に深い関わりをもっていることを理解してください。

配置売薬など薬業関連の資料を集めた常設展示室には製薬道具やくすり看板・くすり広告など江戸時代からの資料が、歴史の流れに沿って展示してあります。

薬草の検索や美肌診断などの健康データや薬の歴史映像などにより体験・学習できるコーナーもあります。企画展示室では、館蔵資料の展示やテーマに沿った企画展を行います。

解説パネルやキャプション(説明板)がありますので、ご自由にご見学いただけます。

 

🚙 移動 約10分

 

鈴鹿のふもと、美しい水と空気に恵まれたこの地で、滋賀県のこだわり認証米の指定を受け、環境に配慮した栽培で、丁寧に育てられた良質なもち米だけを使い、伝統の和の味を今に受け継いでいます。

甲賀もち工房の長寿もちのねばり、きめの細かさ、こしの強さを支えているのは当地にピッタリあった滋賀羽二重糯。昔ながらの杵つき製法にこだわって極上の長寿もちをひとつひとつ真心こめて造り続けます。

 

お帰りの最寄インター 新名神「甲賀土山IC」 


お疲れ様でした😊

Commentaires


bottom of page